©摂津市イベントナビ
イベント一覧
本HP掲載のイベント等については、中止・変更の可能性があります。イベントの内容・開催については必ず主催者等にお問い合わせ下さい。
検索結果:170件
●内容:農家のご飯、沖縄の長寿食クーブイリチー、黒キクラゲと切干大根のナムル、おからサラダ、ミカンの酵素ジュースを作る ●定員:10人 ●材料費:1,000円 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方 ●持ち物:エプロン、三角巾、タオル、筆記用具
●内容:クリスマスにぴったりなフルーツケーキ作り ●定員:8人 ●材料費:1,300円 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方
星翔高等学校の中庭芝生エリアをお借りして今年も「ふらっとマルシェ」を開催する事になりました。ふらっと立ち寄れて、flatな音楽を楽しんで、フラットな地域を目指したいをコンセプトに昨年から開催したふらっとマルシェですが、今年は「摂津こども真ん中プロジェクト」をサブコンセプトに、地域の子供たちを中心にイベントを開催する事になりました。キッチンカーなどのフードコーナーや、ヨーヨー釣りや射的等のゲームコーナー、髪飾りやアクセサリーなどのワークショップ等、子供たちの大好きが詰まったイベントとなっています。
今月の摂津にこにこ子ども食堂は《ホットケーキでクリスマスパーティ》 みんなでホットケーキをデコレーションして、クリスマスパーティをします プレゼントもあるよ! 遊び道具もたくさん用意して待っています♪ 参加費:無料 子どもだけでの参加もOKです♪
●内容:塩豚ときのこの包み焼き、ミネストローネ、サラダ、レアチーズケーキを作る。 ●定員:12人 ●材料費:1,000円 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方 ●持ち物:エプロン、三角巾、飲み物、筆記用具
2024南千里丘クリスマスコンサート 12月15日㈰15時~ 摂津市立コミュニティプラザにて 〇サイエンスでサイレントナイト~LEDで遊ぶ光の三原色~ 15時~16時 3階ホール 材料費1,000円 申込要 〇手作りワークショップ ポンポンリース作り 16時~19時 1階ロビー 先着順 無料 〇ロビーコンサート パラプンテ 17時~ 1階ロビー 無料 〇ライトアップ 17時頃~ ライトアップは12月25日まで
【コンテンツ一覧】 ・オーナメント作り ・松ぼっくりで作るクリスマスツリー ・雪の世界を閉じ込めて〜スノードーム作り体験〜 ・クリスマスカード作り ・フォトスポット with サンタさん ・ワンダークリスマスストーリー 詳細は公式サイトよりご確認ください。
●内容:慶びごはん、いろどり肉巻き、更紗かんてん、お正月キッシュ、ごちそうなます、里芋きんとんを作る。 ●定員:12人 ●材料費:1,100円 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方
●内容:おつまみ田作り、リボンなます、酢ごぼう、ふんわりたまご伊達巻風、お赤飯などを作る。 ●定員:10人 ●材料費:1,300円 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方 ●持ち物:エプロン、バンダナ、ハンドタオル、筆記用具
今月の一中校区子ども食堂は《チキンソテーとプリンのケーキでクリスマスパーティ》 みんなでチキンソテーを楽しく食べましょう プリンを使ったケーキを作りもするよ 遊び道具もたくさん用意して待っています♪ 参加費:無料 子どもだけでの参加もOKです♪
シェフによるプロのテクニックをちょっぴり学び、パパと一緒に楽しくハンバーグを作りませんか?
恒例となったワークショップがまたまた帰ってきた! あっきーさんとハンドメイド作家さんたちで作るワークショップ企画 第5弾 【クリスマスワークショップ】 美味しいフードあり! 楽しいワークショップあり! 第23集会所で楽しい時間を過ごしませんか? みなさんのお越しをお待ちしております!
今月の摂津にこにこ子ども食堂は《おもちつき‼》 みんなでおもちつきをして、ぜんざいやきなこもちを一緒に食べましょう おもちつき体験もあるよ! 遊び道具もたくさん用意して待っています♪ 参加費:無料 子どもだけでの参加もOKです♪
○申込み期間は『1月4日(土)~1月17日(金)』です。 ○一時保育あり(対象:1歳以上の未就学児、受付:1月11日(土)午後3時まで) ★みんなで楽しく「みたらし団子」を作りましょう! 【注意:アレルギー対応はしておりません。】
国立健康・栄養研究所より2名の先生をお招きし、「栄養と運動」をテーマとした講座を開催します。 講座前半では、歩行速度の測定なども実施しますので、動きやすい服装でお越しください。 この講座を通して、自分に合った食事や運動方法を知り、介護予防につなげましょう。 講座については、市ホームページまたは、チラシをご確認ください。 ※駐輪スペースには限りがありますので、出来るだけ徒歩または公共交通機関を利用してのご来場をお願いします。なお、駐車場は有料です。