©摂津市イベントナビ
イベント一覧
本HP掲載のイベント等については、中止・変更の可能性があります。イベントの内容・開催については必ず主催者等にお問い合わせ下さい。
検索結果:53件
南海トラフ大地震をテーマに新たに出された想定や災害対策基本法改正内容などを紹介します。
校区等福祉委員会では赤ちゃんから就園前の親子を対象に、おもちゃ遊びや絵本の読み聞かせをしながら、地域の人々と交流できる「子育てサロン」を市内7箇所で開催しています。幼稚園・保育園についてお話を聞けたり、子育て中の方同士で情報交換や交流することができます。参加の事前申込は不要、参加費も無料ですので、お気軽にご参加いただけます。
●内容:皆さまが手掛けた作品を集めて展示するイベントです。絵画や手芸・工芸作品など、ギャラリーに展示する作品も募集中。 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方
みんなでワイワイ♪笑って・学んで・つながるプテラです。 9月3日(水) 円会屋さんがやってくる! 円会屋の藤居さんご夫妻をお迎えして、昭和の名曲をみんなで歌いましょう♪ 太鼓を叩いたり、尺八の演奏があったりと、夏祭り気分でにぎやかに。 歌って、踊って、一緒に楽しみましょう! ⸻ 9月17日(水) 自由に楽しみましょう お茶を飲みながら、ゆったりお話しタイム。 体操をしたり、スマホ相談も随時受け付けています。 のんびり過ごして、心も体もリフレッシュしましょう
みんなでワイワイ!笑って・学んで・つながるプテラです。9月の集い場プテラは予約不要です。お気軽に遊びに来てくださいね。
薬膳茶とは、中医学(中国伝統医学)の考えをベースに、季節や体調、体質に合わせてブレンドするお茶のこと。 使うのは、意外と身近な食材やお花、ハーブ、豆など。中には「これ、風邪薬で聞いたことある!」なんていう素材も。 実は、緑茶や紅茶だって薬膳茶に使われるんですよ。 そんな薬膳茶を、季節やご自身の体調に合わせて、いっしょに作ってみませんか? 秋は、夏の疲れを癒し、しっかりと“気”を補うタイミング。 オリジナルブレンドティ3回分をお持ち帰りいただきます。
いのちをつないだわんにゃんコンテスト入選作を展示します。
絵本の読み聞かせや簡単な体操などアットホームな感じです(⌒∇⌒) 親子で来てくださいね♪
嘉円公園で近隣中学・高校生による吹奏楽・フォークソング・和太鼓演奏・ダンス演技、マジック等ステージ 焼き鳥・唐揚げ・フライドポテト・ベトナム料理・タコせん・かき氷などの飲食屋台 ヨーヨー・スーパーボールすくい・ストラックアウト・輪投げ・あてくじ・お菓子釣りなど屋台 多数出店 神社もお寺もない街の夏祭りにお越し下さい。
「PPバンド」という樹脂製のクラフト素材を使って、簡単で丈夫、さらにオシャレでかわいいバッグを作る講座です。初心者でも安心して参加できます。ぜひこの機会にお申込ください。 参加条件:摂津市在住の60歳以上の方 定員:10名(先着順) 材料費:1,500円(初回時にお支払いください) 持ち物:筆記用具、はさみ、洗濯ばさみ20個
地元の企業、社会活動団体、飲食店が共創する、「子ども」「教育」をテーマに大人も子どもも楽しめる地域活性化イベントです。
絵本や紙芝居の読み聞かせをします。借りることもできますので、ぜひ遊びに来てね!参加したら「せっつこどもスタンプカード」にスタンプを1つ押します。5つ集まったら、プレゼントがもらえます!
心筋梗塞は、発症すると40%が命を落とす怖い病気ですが、約半数の方は前ぶれ(前兆)の症状があることがわかっています。また、脳卒中は要介護になる主な原因の1つで、症状は突然現れます。異変に気付くことで、早めの受診や効果的な治療に繋がります。この講座でそれらの症状について詳しく学びませんか? 【第一部】STOP MI~心筋梗塞から大切な命を守ろう~ 国立循環器病研究センター 田原 良雄 医師 【第二部】Check FAST~何かへん…もしかして脳卒中⁉~ 国立循環器病研究センター 吉村 壮平 医師
●内容:アメリカの家庭の味コーンブレッドを作る ●定員:8人 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方 ●材料費:1,200円 ●持ち物:筆記用具、エプロン、三角巾、タオル
せっつ電子図書館を利用したことがない方向けの初心者体験会です。 ※当日は使用予定のスマートフォン、タブレットをご持参ください。