©摂津市イベントナビ
イベント一覧
本HP掲載のイベント等については、中止・変更の可能性があります。イベントの内容・開催については必ず主催者等にお問い合わせ下さい。
検索結果:501件
リールのぱん春祭りマルシェ。 いつもの焼きたてパンイベントだけでなく コンサート・ホースパーク陽だまりさんのポニーが来てくれたり、ゆびまるこさんパステルアートなどワークショップまで。 3/24は是非リールのぱん春祭りマルシェにファミリーでお楽しみください。
「フリースペースもなここ」で春休みイベントとして親子で学ぶお金の学校「おみせやさんごっこ」を開催します。 子どもたちには実際の商品、本物のお金を使ってもなここルーム内におみせやさんを開店してもらいます。体験を通してお金の大切さを実感したり、みんなでお店を運営する楽しさを味わったりしてもらえたらと思います。スタッフがサポートしますので、初めてのかたも、お金の計算なんてできるかな?と不安なかたも安心してご参加くださいね。お待ちしております。
もうすぐさくらか咲きます。さくらの名所にみなさんと育てていきましょう。
Earthの人気メニューのキンパは、韓国料理教室でも大人気のメニューです。 作るのも、食べるのも楽しい、大人も子どももみんな大好きな韓国料理のひとつです。 無添加で、安心安全なキンパを 親子で一緒に巻いて食べませんか? キンパの他に、じゃがいものチヂミ、わかめスープもご用意致します。 ※包丁や火は使いませんので、小さなお子さんでもご参加いただけます。 ※キンパのレシピ付き(チヂミとスープのレシピは付きません) 親子1組1本 2,500円(税込) キンパ追加1本 700円(税込)
歩くペースを選び、グループに分かれて市内ウォーキングコースを歩きます。 お友達を誘ってぜひご参加ください。すべてのウォーキングに参加された摂津市民には「皆勤賞」を授与いたします。 持ち物:参加票もしくは、メモ用紙に、住所・氏名・年齢・性別・電話番号・当日朝の体温・初めての参加かどうかを書いて持参してください。飲物、帽子、雨具などを準備し、歩きやすい服装および運動靴でご参加ください。
健都地域にお住まいの0歳から100歳までの全世代の方に参加いただける、ラジオ体操イベントのご案内です。当日はかんぽ生命のラジオ体操指導士の資格をもった先生にラジオ体操の動きを分かりやすく教えてもらいながら、みんなで体操をして元気に健康になりましょう。その後は自分の姿勢や体の状態を測定したり、希望者の方にはカフェで特別ブランチを提供します。参加者の方には特別記念品のプレゼントもありますので、ぜひお気軽にご参加ください。
今月の摂津にこにこ子ども食堂は《ホットケーキ》 みんなでホットケーキを作って一緒に食べましょう♪ もちろん食べるだけでも大歓迎 遊び道具もたくさん用意して待っています 参加費:保護者100円/人、子ども無料 子どもだけでの参加もOKです
4月!鳥飼八町にレンゲの花が咲く頃、ミツバチとともにミツバチ博士がやってきます! 豊かな田畑が広がる八町地区でのこども体験企画。 子ども達にミツバチを見る、聞く、知る自然体験企画です。 「ハチ箱の中はどうなっているのかな?」「どれが女王バチかな?」「ミツバチがハチミツをつくるの?」子どもたちのハチに関する疑問に博士がお答えしてくれます。 養蜂家の帽子をかぶって、実際に養蜂体験や、できたてハチミツも食べられるかも!? 服装は、明るい色の服、帽子、長靴でお願いします。
4月の絵本テーマは「のりもの大集合」です。電車、働く車、飛行機などなど〜どんな絵本が集まるかな。絵本の読み聞かせや手遊びなど、絵本をまんなかに多世代で交流しています。気軽に遊びに来てください。
目的と趣旨 「わんぱく相撲摂津大会」は、子供たちの心身の鍛練と健康増進を目的に開催する大会です。 参加していただく子ども達には、日本の伝統ある競技の相撲を通して、体を鍛えると共に「礼」「感謝」「努力」を学び 、子ども達に夢を与え、励みとすること。そして人への「思いやりの心」を育むことを覚えていただきます。 子ども達を取り巻く環境に打ち勝つ「勇気」「チャレンジ精神」を持って、心豊かに育つ鍛錬の場と考えております。 皆様には本大会の趣旨をご理解いただき、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
みんなで楽しく遊びましょう!
プリザーブドフラワーのカーネーションと薔薇を入れてボックスアレンジを作ります。 親子での参加も大歓迎です。
今月の一中校区子ども食堂は《ハヤシライス》 みんなでハヤシライスを作って一緒に食べましょう♪ もちろん食べるだけでも大歓迎 遊び道具もたくさん用意して待っています 参加費:保護者100円/人、子ども無料 子どもだけでの参加もOKです
【会 場】 新鳥飼公民館(大阪府摂津市鳥飼本町1丁目9-45) 【定 員】 各回20組です。 また大人数のグループの場合、複数のグループに分かれていただく場合がございます。 【参加対象】 全年齢対象 ※1.小学生以下のみでの入場はできませんので保護者同伴のもとご参加ください。 詳細は公式サイトをご確認ください。