©摂津市イベントナビ
イベント一覧
本HP掲載のイベント等については、中止・変更の可能性があります。イベントの内容・開催については必ず主催者等にお問い合わせ下さい。
検索結果:204件
みんなで楽しく遊びましょう!
“6歳の6月6日は習い事はじめ” お子様が興味を示すのはどんなことでしょう!? 🎵:音楽を基礎とする〈リトミック〉の創案者ダルクローズは、〈リトミック〉は単に音楽学習の準備にとどまらず、むしろそれ以上に一般教育の一体化であると謳われています。 🎵:お子様の音・リズム・歌との出会いである〈リトミック〉体験を通して、その生きる力の基礎、方向性を見つけ出してみませんか!
*地域における市民の交流と多様な活動の場を提供している別府コミュニティセンターで、市民が自主的に交流し、多様な活動を行うための場の提供を実現している〈CaféHygge(カフェヒュッゲ)〉なのです。 どなたでも気軽に立ち寄っていただける、あらゆる人にとって、居心地の良い空間、集う人が緩やかに繋がり、新しい発見がある場でありますように・・・!
集い場プテラです。 開催日:毎月 第1・第3水曜日 時間:10:00〜11:30(※時間が変更になっています) 場所:一津屋新集会所(摂津市一津屋2丁目26) 7月の行事予定 第1水曜日:7月2日(火) ティッシュケース作り フラワー講師・飯田先生によるおしゃれなティッシュケース作り 定員:15名(要予約) 対象:どなたでも ご予約お待ちしています。
絵本の読み聞かせや簡単な体操などアットホームな感じです(⌒∇⌒) 親子で来てくださいね♪
民謡や歌謡曲、童謡など、楽器の演奏に合わせてみんなで歌いましょう。
【STORY】 きっかけは、偶然拾ったひとつのサイフ。 中には、存在しないはずの名刺、破られた写真、どこかの鍵…… ただの落とし物にしては、違和感が多すぎる。 何かがおかしい。 そう思ったあなたは、ひとつずつ中身を調べはじめる。 やがてそれらの断片は、ある“物語”を浮かび上がらせていく。 これは、拾ってしまった者だけが体験できる“謎解きの連鎖”。 本物のサイフを手に取り、自ら調査し、推理し、真実に迫っていく―― そして気づく。ここはもう、日常じゃない。
ベンガラとは土からとれる成分で、水だけで染められ安全で環境にもやさしい染色です。自分の好きな色、模様に染めてオリジナルなTシャツを作ってみませんか!! ※当日は汚れてもいい服と靴でお越しください。 〇材料費(染料代込み):【Tシャツ】90㎝~160㎝…1,500円/Sサイズ~LLサイズ…2,000円 〇申込みは7月1日(火)午前9時より(電話可)
●内容:スーパーで購入できるスパイスだけで本格インドチキンカレー&ライスを作る ●定員:16人 ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方 ●材料費:1,200円 ●持ち物:エプロン、三角巾、タオル、筆記用具
夏休み限定で「乳幼児親子から小学生まで」を対象とした、じどうセンター移動児童館を開催します。 【万華鏡づくり】については事前申し込み・材料費が必要です。申込み・お問い合わせは別府コミュニティセンターまでお願いします。
●内容:指のマッサージと、簡単にできるヨガを組み合わせ、肩こり・腰痛などを解消する ●対象:原則として市内在住・在勤・在学の方 ●定員:20名 ●持ち物:動きやすい服装、水分
別府コミュニティセンターにご来館いただいた方は、どなた様でも参加していただけます。いざという時のため、みなさん一緒に防災の事、学びましょう! 今回の訓練内容は地域のみなさまのリクエストを反映した内容を多く含んでいます。ご参加のみなさまに、訓練の最後には、消防自動車との記念撮影コーナーに参加いただけたり、ひんやり“かき氷”で涼をとっていただけたりします! みなさまのご参加、お待ちしております。
「もったい9」の紙芝居(かみしばい)がコミセンにやってくる!!ごみの仕組み(しくみ)、環境(かんきょう)についてたのしく学びましょう!!ペットボトルを使って可愛いブレスレットも作れるよ!!お申込みは、7月1日(火)9時より受付開始です。
戦争体験画パネル展と平和の映画会を開催します。どちらも入場無料、申し込み不要です。ご自由にご観覧ください。 戦争、平和について考えてみませんか。